「就職・フリーランス・スキル習得・資格取得」障がいのある方の目標をサポート!南海高野線「我孫子前駅」徒歩2分で好アクセス!

大阪 住吉区 就労移行支援事業所 ウィル事業所,トップペー-old–

早く就職したい!

一人で就活するのは心細い…

障がいがあるから就職できるか不安

スキルがないけど大丈夫?

そんな悩みを解決し、障がいのある方の働く未来を応援!

ウィル事業所は大阪住吉区にある就労移行支援事業所です

プログラム

Program

プログラミング
動画編集

PC・デザイン・Office・DTM・動画編集 等、「基礎から」学べます!
一人ひとりの目標・生活に合わせたプランを提供♪期間を気にせず、自分のペースでOK!
初心者の方もプロが優しく教えますので安心してご相談ください。

主な学習内容
illustrator/Photoshop/MOS/After Effects/Premiere Pro等


SST(ソーシャルスキルトレーニング)

-Social Skills Training-

学習の他にも日替わりで生活する上で役立つプログラムを用意しています!
ひとりではなかなか続けにくいこともみんなでやると楽しく続けられます♪

SST内容
就活訓練/運動/音楽/e-sports/ボードゲーム/レクリエーション等


Sさん 40代 女性

卒業後の生活スケジュールを教えて下さい。

9時から18時まで勤務。完全週休2日・土日祝休みです。 
体調により融通も利いてくれる環境です。
医療事務ですのでExcelで患者のリスト操作やまとめたり、入力したり書類整理と電話対応と請求関連を業務しています。
管理者が変わって人間関係など難しいところもありますが、総務も経理も担当できるように学びながら働いていて、時間があれば清掃したり、職場の人から感謝してもらえてやりがいを感じています。

資格は取りましたか?

就職に強いMOSを中心に、Excel・Wordはエキスパート、PowerPointはスペシャリストを取得しました。

ウィルに通所してよかったことは?

落ち込んでてもみんなで励ましてくれて、元気になれました。スタッフとの距離感が心地よく、がつがつ来るわけじゃなく、遠目で見守ってくれたり、ほっといてくれたりもする。傾聴してくれるところがよかったです。察する能力が高いと感じています。だから楽しく通所できました。人間不信になって鬱になっていましたが、信用できる、いい人がいるという居場所に出会えました。

通所するまでの自分とどう変わりましたか?

自分の殻に閉じこもりがちでしたが、伝えないとわからないことや、自分からアクションしないと解消できないことに気づき、人と話すようになり、アウトプットできるようになりました。
外に目をむけるようになり、気の許せる人だけでなく大勢の人と関わることができるようになっています。

以前は一人で過ごすことが多かったですが、趣味のサークルに月2回程度参加しているほど、アクティブに行動するようになり、とても前向きになれています。

就活期間は?

1カ月くらいです。ウィルに通所して3か月で就職できました。

就職後のサポートは充実していましたか?

卒業後も何度もレクリエーションに参加したり、来所したりしていました。その際に、みんなに背中を押してもらえたり、悩みを聞いてもらったり助けられました。解決策を一緒に探して、実行したことで職場環境もよくなりました。
レクリエーション自体もとても楽しくリフレッシュになっています。

Tさん 40代 男性

卒業後の生活スケジュールを教えて下さい。

週4回、朝の6時から10時まで勤務しています。
生活リズムが安定し、健康的になりました。

ウィルに通所してよかったことは?

働き方を学べました。社会人のルールを動画編集を通じて学ぶことができ、社会の枠に入り務めることを体感できたことです。

勉強したことでよかったことは?

自信がついた!動画編集の難しいに取り組むうちに「こんなに難しいことができるんだ」というところで自分に自信がついた。

1番思い出に残ってることは?

クリスマスパーティで被り物しながらみんなでワイワイしたこと。普段勉強していた分開放感があり、レクリエーションがとても楽しく、思い出に残っています。

通所するまでの自分とどう変わりましたか?

通所するまで適当に過ごしていましたが、1つ1つ打ち込むようになり、問題を受け止めれるようになりました。

就活を始めたタイミングは?

在籍期間と学習の進捗を照らし合わせて方向性を変えるとなったときに、できることをやろうと思ったタイミングでした。

就活期間は?

説明会に行って、2カ月で就職先が決まりました。
就職したあとどうなるんだろうと不安に思いながら就活していたときもありましたがウィルスタッフのフォローや励ましなどもあり、早期就職することができました。

ご利用案内 Guide

「就労移行支援とは何?」でも大丈夫です!
経験豊富なスタッフが親身にご相談を承ります。
相談支援サービスのご利用や受給者証の発行までの
流れ等もご相談下さい。

ご利用案内 -Guide-

ご利用案内

Guide

「就労移行支援とは何?」でも大丈夫です!経験豊富なスタッフが親身にご相談を承ります。相談支援サービスのご利用や受給者証の発行までの流れ等もご相談下さい。

よくある質問 -FAQ-

就労移行支援事業所とは何ですか?
障がい者手帳を持ってなくても相談可能ですか?
初回相談後、料金が発生することはありますか?
など、よくある質問をまとめています。

よくある質問 -FAQ

よくある質問

-FAQ-

就労移行支援事業所とは何ですか?障がい者手帳を持ってなくても相談可能ですか?初回相談後、料金が発生することはありますか? など、よくある質問をまとめています。

新着情報

-News&Information-

ウィル問い合わせ専用LINE
ID:Will12011107