月~土曜・祝日 10:00~16:00
-
ソクラテス式質問法で思考を深める:自分と相手の考えを引き出す技術
「質問」ひとつで世界が変わる? 「なぜそう思うの?」「その前提は本当に正しい?」「もし違う視点から見たらどうなる?」 こうした問いかけをされたとき、あなたはどう感じるでしょうか?もしかすると少し戸惑うかもしれません。でも、こうした質問こそ... -
クリティカルシンキングで物事を冷静に分析する方法
クリティカルシンキングで物事を冷静に分析する方法〜感情に振り回されず、賢く問題を解決する〜 「なんでこんなにイライラするんだろう?」そんな時こそ、冷静な思考を 仕事で理不尽な指摘をされたとき、人間関係で意見が合わなかったとき、あるいはニュ... -
問題フレーミング:視点を変えて新しい解決策を見つける方法
問題に行き詰まっていませんか?同じ視点の繰り返しが壁を生む理由 「どうしても解決策が見つからない」「これ以上、考えることなんてない…」。そんなふうに感じる瞬間って、誰にでもありますよね。私も同じように、問題を前にして足が止まってしまったこ... -
ラポール形成:信頼関係を築くためのポイントとは?
人との信頼関係を築くことは、人生のあらゆる場面で大切なスキルです。職場での人間関係、友人との付き合い、恋愛や家族との絆——どのような場面でも「ラポール(rapport)」を上手に形成できるかどうかで、結果が大きく変わることがあります。でも、「信頼... -
フォロワーシップ理論:リーダーだけでなく、サポート役も大事!
「フォロワーシップ」という言葉を聞いたことがありますか?多くの人が「リーダーシップ」という言葉には馴染みがあるでしょう。でも、リーダーが輝くためには、実は「フォロワーシップ」、つまりサポート役の存在が欠かせないんです。リーダーだけがチー... -
エイゼンハワー・マトリックスを活用したタスク管理のステップアップ術
明けましておめでとうございます。昨年はたくさんのご支援と温かいご声援をいただき、心より感謝申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回は、タスク管理を効果的に行うための手法として有名な「エイゼンハワー・マトリックス」をご紹介... -
ミラーリング:相手との距離を縮めるコミュニケーションテクニック
ウィル事業所をご利用されている皆さん、こんにちは。人間関係をスムーズにするための方法にはさまざまなものがありますが、今回はその中でも特に効果的な“ミラーリング”というコミュニケーションテクニックをご紹介します。 ミラーリングとは、相手の言葉... -
GTD(Getting Things Done)でタスクを整理しよう
こんにちは!!ウィル事業所です!!日々の仕事や生活の中で、「やるべきことが多すぎて何から手をつければいいかわからない!」という状況に陥ったことはありませんか?そんなときに役立つのが、デビッド・アレン氏が提唱したタスク管理術「GTD(Getting ... -
PDCAサイクルで計画的に目標達成を目指そう!
みなさんは「PDCAサイクル」という言葉を聞いたことがありますか?PDCAサイクルとは、Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(確認)→ Act(改善) の4つのステップを繰り返すことで、効率的に目標を達成し、問題を解決するためのフレームワークです。 今回は、... -
ストレスに強くなる!レジリエンス訓練を日常に取り入れよう
こんにちは!ウィル事業所のブログをご覧いただき、ありがとうございます。皆様は日々の生活やお仕事に向けた準備を進めていく中で、ストレスを感じる場面はありませんか?ストレスに上手く対応する力「レジリエンス」を身につけることで、気持ちが楽にな...