「就職・フリーランス・スキル習得・資格取得」障がいのある方の目標をサポート!南海高野線「我孫子前駅」徒歩2分で好アクセス!

「自分はダメだ…」と思ったときに試したい自己肯定感アップ法

  • URLをコピーしました!

もしかして今、こんな気持ちになっていませんか?

「自分は何をやってもダメだ…」
「みんなはちゃんとできているのに、自分だけが劣っている気がする」
「失敗ばかりで、自分が情けなくなる」

そんなふうに感じる日が、誰にでもあります。

私自身、昔はちょっとしたミスで落ち込んで、「どうせ自分なんて…」と自己嫌悪に陥ることがよくありました。特に、周りと比べて「できない」と思ったときは、もう最悪。何をしても無駄な気がして、行動する気力すら失ってしまうこともありました。

でも、そんな私が少しずつ自己肯定感を取り戻し、「ダメな自分」ではなく「かけがえのない自分」だと思えるようになったのは、ある小さな習慣を取り入れたからです。

今日は、「自分はダメだ…」と感じたときに試してほしい自己肯定感アップ法をお伝えします。あなたが自分を少しでも好きになれるよう、一緒に考えていきましょう。


①「ダメな自分」という思い込みを外す

まず知ってほしいのは、「自分はダメだ」という考えは、あなたの“思い込み”にすぎないということです。

私たちは、失敗したり、うまくいかなかったりすると、「だから自分はダメなんだ」と自動的に結論を出してしまいがち。でも、ちょっと待ってください。本当にあなたは「ダメな人間」なのでしょうか?

ダメな部分=あなたのすべてではない

例えば、テストで悪い点を取ったとき、あなたは「私は頭が悪い」と思うかもしれません。でも、たまたまその教科が苦手だっただけかもしれないし、その日は体調が悪かったのかもしれません。

仕事でミスをしたときも、「私は無能だ」と思う必要はありません。ただ、その業務に慣れていなかっただけかもしれません。

「一つの失敗」=「自分全体の価値」ではないのです。

まずは、「ダメだと思う自分」は思い込みかもしれない、という視点を持ってみてください。


②「できたこと」に目を向ける習慣をつくる

自己肯定感が低いときって、「できなかったこと」ばかりに目が行きがち。でも、本当は「できたこと」もたくさんあるはずなんです。

例えば…
✅ 朝ちゃんと起きられた
✅ 仕事に行った(頑張っている証拠!)
✅ 誰かに「ありがとう」と言った(優しさがある!)

こんなふうに、小さな「できたこと」を毎日意識するだけで、「自分は何もできない人間じゃない」と思えるようになります。

「できたことノート」を作ってみよう

おすすめは、1日1つでもいいので「今日できたこと」をノートに書くこと。最初は「こんなことでいいの?」と思うかもしれませんが、大丈夫。どんなに小さなことでもOKです!

毎日続けるうちに、「あ、自分は意外といろんなことを頑張れているんだ」と実感できるようになりますよ。


③ 他人と比べるのをやめるコツ

自己肯定感が下がる一番の原因、それは「他人と比べること」。

「SNSでみんなが楽しそうなのに、自分は…」
「同僚はバリバリ仕事をこなしてるのに、自分は…」

こんなふうに比べてしまうと、自分のダメな部分ばかりが目についてしまいますよね。

比べるなら「過去の自分」と比べよう

他人と比べるのではなく、「昨日の自分」や「一年前の自分」と比べるようにしてみませんか?

例えば…
✅ 一年前よりも少しは仕事に慣れてきた
✅ 昔はすぐに諦めていたけど、最近は少し粘れるようになった

こんなふうに、自分の成長に目を向けると、自己肯定感は少しずつ高まっていきます。


④ 「ありのままの自分」を受け入れる練習

自己肯定感とは、「できる自分を好きになること」ではなく、「どんな自分も受け入れること」。

失敗しても、うまくいかなくても、「それでも自分は価値のある存在なんだ」と思えるようになることが大切です。

自分に優しい言葉をかけてみよう

あなたは友達が落ち込んでいるとき、どんな言葉をかけますか?

きっと「そんなに気にしなくていいよ」とか「大丈夫だよ」と優しく声をかけるはず。でも、自分自身にはどうでしょう?もしかして、すごく厳しい言葉をかけていませんか?

だからこそ、自分にも友達にかけるような優しい言葉をかけてみてください。

例えば…
💬「今日も頑張ったね、お疲れさま!」
💬「うまくいかない日もあるよ、大丈夫」
💬「私は私のペースで進めばいい」

こうして少しずつ、自分に優しくなれると、自然と自己肯定感も上がっていきます。


⑤ 小さな成功体験を積み重ねる

最後に、自己肯定感を高めるには「成功体験」がとても大切です。でも、大きな成功をいきなり目指す必要はありません。

「すぐできること」から始めよう

✅ 朝5分早く起きる
✅ 1日1ページだけ本を読む
✅ 机の上を片付ける

こんな小さなことでも、「できた!」という体験を積み重ねると、自信につながります。

「何もできない自分」ではなく、「小さなことでも前に進める自分」だと実感できると、自己肯定感はどんどん上がっていきますよ。


あなたはダメなんかじゃない

「自分はダメだ」と思うことは、誰にでもあります。でも、それは「本当のあなた」ではなく、ただの思い込みかもしれません。

💡「できたこと」に目を向ける
💡 他人と比べず、「過去の自分」と比べる
💡 自分に優しい言葉をかける
💡 小さな成功体験を積み重ねる

この習慣を続ければ、きっと「自分はダメだ」なんて思わなくなります。

あなたは、あなたのままで素晴らしい。
そう思えるようになるまで、一緒に歩んでいきましょう。

「就労移行支援とは何?」でも大丈夫です!
経験豊富なスタッフが親身にご相談を承ります。
見学・体験会も随時開催しております!
お気軽にお問い合わせください。
就労移行支援・就労継続支援B型 ウィル事業所
📞06-6694-1118
📧info@will-office.jp

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!